top of page
検索

日本におけるD2Cブランド市場(2022.4更新)

  • 執筆者の写真: 深沢 光
    深沢 光
  • 2021年9月27日
  • 読了時間: 3分

D to C(direct to consumer) とは

顧客とオンラインによる密接なコミュニケーションを行い、プロダクトに対するフィードバックを得ることで、商品をアップデートすることができる情報チャネルと直販チャネルを融合させた「顧客共創型」のビジネスモデル。

1つの商品がどのような背景から生まれ、どんな機能を持ち、どんな着回しができるのか消費者の課題解決を通じ、公式サイトでストーリーを語り、SNSで発信していく。ある種の「熱量」が消費者に伝わることで熱狂的なファンを生み出しています。


米国におけるD to C ブランドの成長

D2C 市場が先行する米国では、コロナ感染症で苦戦したブランドはあったものの、依然としてファッション分野でのD2Cブランド、特にサスティナブルなブランドに注目が集まっています。


米国D2C 百貨店「Neighborhood Goods」や「Show fields」

米国「D2C ブランド」市場は成熟し市場淘汰が進んでいます。その中で、より低コストで顧客を獲得し新製品をテストするためのマーケティングツールとしてリアル店舗を持つ「D2C ブランド」が増えています。

「Neighborhood Goods」は2017 年にアメリカ・テキサスで創業したスタートアップです。ストーリーテラーのリテーラーとして、「商品をトライアルする場」「ブランドとコミュニケーションする場」「地域のコミュニティーハブとしての場」など従来のリテールを超えた「さまざまな価値」を提供することで「D2C ブランド」にとって、販売だけでなくマーケティングやブランディングまで支援してくれるビジネスパートナーとなっています。

「 Showfields」は2019 年3 月にオープンした4 階建ての複合施設で、D2C ブランドはSOHOのど真ん中に実店舗を開くことができ、 ブランドとユーザーのコミュニケーションをより良くするためとして場所を提供しています。

専用アプリでセルフ決済ができ、チャット機能を通じてスタッフに質問できる。また、店内のレストランにいながら商品を持ってきてもらうこともでき、アプリを通じて他店舗から興味のある商品の取り寄せもできます。

店舗では週2~3回のエクササイズ教室、クッキング教室といったレッスンからカンファレンスやブランドの製品発表会の開催といったイベント開催しているようです。


日本D2C ブランド市場

男性化粧品を扱う「バルクオム」オーダースーツを手掛ける「ファブリックトーキョー」ボタニカルスタイルの高級シャンプー「ボタニスト」インターネット時代のワークウェア「ALL YOURS」パジャマやウェアなど上質な「リラックススタイル」を提案する「フー トウキョウ)」インスタ世代に向けた韓国レディース服「17kg」などブランドが存在します。

「ALL YOURS」は「All シンプルなデザインで着心地が良く、「3 時間でも乾く」「雨や汚れを弾く」「世界一ストレスフリー」など機能性を明確にした商品づくりを行っています。キャンプファイヤーを活用した購買型クラウドファンディングでのブランディングも特徴的です。


日本のアパレルD2C ブランドのこれから

○顧客のLTVの視点からの商品開発

○目まぐるしく進化を遂げているロジステック分野への定期的なアップデート

○循環型社会を視野に入れた製造ラインの開拓

○開かれたコミュニティーハブとして実店舗小売業とのパートナーシップ


いかがでしたでしょうか。D2Cブランドの市場トレンドと国内市場での課題をまとめてきました。デジタルネイティブのミレニアルズ世代らしいビジネスモデルとして今後も注目です。

 
 

無料相談で、貴社のブランド戦略・UX・集客の課題を特定、解決策をご提案!

Free Consultation

デザインラボでは、中小企業のブランド戦略・UXデザイン・集客強化を支援する無料相談を実施しています。企業や製品のブランディング戦略の構築、顧客体験を向上させるUXデザイン、売上につながるウェブサイト改善・SNSマーケティングなど、経営課題に応じた最適な施策をご提案。

現状を丁寧にヒアリングし、具体的な課題の整理と解決策の提示を行うため、相談後すぐに実践できるアクションが明確になります。オンライン対応で全国どこからでも相談可能。「デザイン経営」で事業の競争力を高め、成長を加速させたい経営者様は、ぜひお気軽にご相談ください!

​ご相談から解決までの流れ

Project Flow

無料相談(オンライン可・約30分)

まずは貴社の経営課題やブランド戦略・UX・デジタル戦略・集客に関するお悩みをヒアリングし、課題を整理します。

事前診断・方向性の提案(約1週間)

無料相談の内容をもとに、課題に対する解決の方向性をレポートにまとめ、具体的な支援内容のご提案を行います。

戦略アイコン

戦略設計・実行プランの策定

ブランド戦略・UXデザイン・デジタル戦略など、最適な施策を設計し、実行のためのプランを策定します。

ご契約・プロジェクト開始

提案内容にご納得いただけた場合、正式契約後、プロジェクトを進行します。

アジャイルアイコン

実行支援・アジャイル運用

実際のデザイン制作・ブランド開発・デジタル施策を実行し、検証と改善を繰り返しながら事業の成長を加速させます。

内製化アイコン

内製化・持続的成長サポート

提案内容にご納得いただけた場合、正式契約後、プロジェクトを進行します。

ご依頼が初めての方でも安心して​いただけるよう、よくいただくご質問をこちらでまとめております。よくお問合せのあるご質問です。 不明な点がございましたら、こちらからご確認いただけます。

bottom of page