top of page
検索

ブランディングが必要な理由(2021更新)

  • 執筆者の写真: 深沢 光
    深沢 光
  • 2021年10月18日
  • 読了時間: 3分

更新日:2024年8月8日


*伊藤忠商事株式会社様「HeM sports」ロゴ制作


ブランドとブランディング


ブランドとは、情報を配信する側が生活者に特定のイメージを持ってもらうための、製品・サービスの本質的な価値表現のことを指しています。


ブランディングは、情報を配信する側が生活者にとっての価値を提供し、生活者が満足・信頼・喜びを通じて情報を配信する側への信頼を高めていくといった一連の継続的サイクルです。


ブランディングの目的


情報を配信する側が、生活者に製品・サービスの本質的な価値を理解してもらうことで、効率的に販促効果を高めることができ、利益を高めていくことが目的です。

具体的には、顧客定着による販促効率化、新規獲得における営業効率化、製品やサービスの価格主導権、ターゲティングに沿った優良顧客の獲得など挙げられます。


ブランディング施策


ブランディング施策には大きく2つ掲げられます。

価値を高める(ブランドアイディア):ブランドアイディアとはネーミングやカラー、ロゴマーク、キャッチコピー、パッケージなど可視化できる仕掛けの事です。

ブランドアイディアが定まると、製品やサービスなどブランドに関連する全てがはっきりと整理され、共有できることで、価値を高められます。

競合と差別化(ブランドの独創性):ブランドがブランド足りうる為には、他と区別される何らかのユニークさを持っている事が必要となります。


ブランド価値の上げ方

製品・サービスそのものの価値といった機能的価値を基盤とした上で、「理念・背景」「社風・人柄」「売り方・接客」「デザイン」「実績・歴史」「文章・文体」など生活者が気分や感覚などで感じるもので包括することでブランドの価値を高めることができます。


ブランドコミュニケーション


情報を配信する側が、生活者のニーズを満たす価値を提供し続け、信頼を得ることで、生活者に特定の印象を持ってもらうことがブランドにおけるコミュニケーションとなります。


中小企業における新規事業や新製品では、スピード感やコスト制限が重視され、ブランディングが軽視される傾向にありますが、中小企業のプロジェクトほどブランディングが大切になってきます。

過去にブランディングが成功しなかったという例を引き合いに出される企業様も多いですが、これには必ず成功しなかった理由があります。

例えば、担当者のブランディング手法が大企業向けであったり、ブランディング施策が紋切り型で企業や地域の特性にカスタマイズ出来ていなかったりなど挙げられます。

デザインラボ株式会社では、新規事業や新製品のブランディングで多くの実績を持ち、カスタムオーダーのような伴走型のきめ細やかな支援を特徴としています。


地域別戦略およびデザインご支援はこちらよりご覧いただけます。


 
 

無料相談で、貴社のブランド戦略・UX・集客の課題を特定、解決策をご提案!

Free Consultation

デザインラボでは、中小企業のブランド戦略・UXデザイン・集客強化を支援する無料相談を実施しています。企業や製品のブランディング戦略の構築、顧客体験を向上させるUXデザイン、売上につながるウェブサイト改善・SNSマーケティングなど、経営課題に応じた最適な施策をご提案。

現状を丁寧にヒアリングし、具体的な課題の整理と解決策の提示を行うため、相談後すぐに実践できるアクションが明確になります。オンライン対応で全国どこからでも相談可能。「デザイン経営」で事業の競争力を高め、成長を加速させたい経営者様は、ぜひお気軽にご相談ください!

​ご相談から解決までの流れ

Project Flow

無料相談(オンライン可・約30分)

まずは貴社の経営課題やブランド戦略・UX・デジタル戦略・集客に関するお悩みをヒアリングし、課題を整理します。

事前診断・方向性の提案(約1週間)

無料相談の内容をもとに、課題に対する解決の方向性をレポートにまとめ、具体的な支援内容のご提案を行います。

戦略アイコン

戦略設計・実行プランの策定

ブランド戦略・UXデザイン・デジタル戦略など、最適な施策を設計し、実行のためのプランを策定します。

ご契約・プロジェクト開始

提案内容にご納得いただけた場合、正式契約後、プロジェクトを進行します。

アジャイルアイコン

実行支援・アジャイル運用

実際のデザイン制作・ブランド開発・デジタル施策を実行し、検証と改善を繰り返しながら事業の成長を加速させます。

内製化アイコン

内製化・持続的成長サポート

提案内容にご納得いただけた場合、正式契約後、プロジェクトを進行します。

ご依頼が初めての方でも安心して​いただけるよう、よくいただくご質問をこちらでまとめております。よくお問合せのあるご質問です。 不明な点がございましたら、こちらからご確認いただけます。

bottom of page