top of page
検索

2023年 ファッションマクロトレンド予測

  • 執筆者の写真: 深沢 光
    深沢 光
  • 2022年5月9日
  • 読了時間: 5分

更新日:2024年11月24日

ファッションマクロトレンド

 2023年のグローバルファッションビジネスに影響を与えると予測する5つのファッションマクロトレンドとしてピックアップしました。厳しい経済、社会、環境状況を背景とする製品開発では、市場の流れを読むことが欠かせないと感じています。


ネットポジティブインパクト

 循環型のデザインや生産システムの導入など、よりエシカル&インクルーシブに向けた継続的な努力を示すことがファッションビジネス、特にブランドにとって必要になります。生物多様性の促進、地球環境の再生支援、公正な社会の推進などの分野における態度を曖昧にしている企業も、明確な考え方が求められます。生活者は価値観と合う企業やブランドの製品やサービスを通じて対価を払いたいと考える傾向にあり、消費者を企業やブランドのパートナーとする考えが高まります。


 ネスレのCFO、そしてユニリーバの前CEOを務めたポールポールマン氏は「ネット・ポジティブ」を表明し、企業やブランドの組織力を生かして、世界を豊かにしていくというミッションに取り組んでいます。


 ラグジュアリーグループのKeringは2025年までに「ネット・ポジティブ」のインパクト実現を目標に掲げ、サプライチェーンの100万ヘクタールの農地を再生農業へ転換すると公約しています。


 Wranglerは米国での再生型農業計画をヨーロッパにも拡大。TimberlandはNPOのSavory Instituteとパートナーシップを締結し、大規模な再生型農業に注力しています。Arc'teryxは、製品のフェアトレード認証獲得を進めることを決定し、2025年までに製品の80%をFair Trade認証にすることを打ち出しています。



倹約マインド

 サステナブルなマインドの広がりを受けて、消費者は支出と廃棄物の削減を心掛けるようになり、良いものを厳選して買うことにフォーカスし、販売量は伸び悩みますが、長持ちする再利用可能な循環型の製品が重要性を高めます。


 ロープライスマーケットでは、可処分所得の減少を受けて、リセールとバリューファッションが市場占有率を競うようになると考えます。SNSでは「ファッションハック」や「アップサイクリングチュートリアル」といったコンテンツが発信され、ジェネレーションα世代では古着から新たなトレンドを作り出すことに関心が高まります。


 H&Mはサブスクリプション型のビジネスを試験的にスタート。トレンドを追求したアイテムよりもタイムレスな高品質アパレルや家庭用品にフォーカスするSingular Societyでは、安さを追求する製造からの脱却や会員との長期的な関係を優先させます。



ウェルビーイングの最大化

 心と体の健康が交錯するウェルビーイング市場が成長する中で、ブランドは、ウェルビーイングを維持したいという消費者の関心に、製品やサービスがどのようにこの市場にアピールできるか考えることが重要となります。アクティブ、アウトドア、スリープ市場における健康を高める機能や要素はクロスマーチャンダイジング、ライセンシング、ブランドコラボにより更にファッション市場でも広がりを見せています。


 Gravityはベッド、バス、ホームアクセサリーブランドのModernistとコラボ。重みを付けた襟が首のツボを刺激しストレスを軽減するバスローブなど、不安を和らげる製品を揃えたカプセルコレクションを開発しました。BecomeのAnti-Flushベストはホットフラッシュ後の冷えを防ぎます。



テクノロジーによる市場変化

 消費者はより企業やブランドの発信するコンテンツを重要視し、バーチャルコミュニティで過ごす時間が増える中で、新たな購買行動が生まれます。

スマートマニュファクチャリングへの投資により、リードタイムが短縮され、中小のファッションブランドがオンデマンド市場で既存の大手企業やブランドと競合するようになる。


 Alibabaは杭州市の本社近くに試験的なスマートアパレル工場Xunxi Digital Factoryを建設。TaobaoやTmallに出店する中小アパレル企業をターゲットとし、データインテリジェンスを活用した敏捷なサプライチェーンを提供する。


 TikTokインフルエンサーのLoren Grayは昨年12月、5,000万人のフォロワーをターゲットに自身のD2Cジュエリーブランド&Alwaysをローンチしました。



志向的なコミュニティー

 デザイナーやブランドとのオンラインコミュニティー間でのクリエイティブなコラボレーションが、ファッションマーケットの活性化を生み出します。オンラインコミュニティーをプラットフォームとして、従来のチャネル以外でビジネスが模索されます。


 APOCは新進的なファッションメーカー、デザイナー、アーティストの世界的なマーケットプレイス。Not Just A Labelは、先頃独立系デザイナーのオンラインネットワークのためにD2Cストアをオープンしました。Mi Genteは、ラテン系コミュニティとコラボを続けるConverseの最新コレクションであり、同ブランドではストリートアーティスト、イラストレーター、クリエイティブと協力し様々なカプセルコレクションをデザインするほか、米国のラテン系コミュニティーをサポートしています。


 デザインラボは、トレンドを踏まえつつ、各企業や自治体の固有の課題に対して、4つのデザイン分野を融合させた総合的なアプローチで解決策を提供してまいります。変化の激しい時代だからこそ、デザインの力で新しい価値を創造し、持続可能な未来への道筋を伴走いたします。

「デザイン」のお問合せはこちらより。

ファッションマクロトレンド


 
 

無料相談で、貴社のブランド戦略・UX・集客の課題を特定、解決策をご提案!

Free Consultation

デザインラボでは、中小企業のブランド戦略・UXデザイン・集客強化を支援する無料相談を実施しています。企業や製品のブランディング戦略の構築、顧客体験を向上させるUXデザイン、売上につながるウェブサイト改善・SNSマーケティングなど、経営課題に応じた最適な施策をご提案。

現状を丁寧にヒアリングし、具体的な課題の整理と解決策の提示を行うため、相談後すぐに実践できるアクションが明確になります。オンライン対応で全国どこからでも相談可能。「デザイン経営」で事業の競争力を高め、成長を加速させたい経営者様は、ぜひお気軽にご相談ください!

​ご相談から解決までの流れ

Project Flow

無料相談(オンライン可・約30分)

まずは貴社の経営課題やブランド戦略・UX・デジタル戦略・集客に関するお悩みをヒアリングし、課題を整理します。

事前診断・方向性の提案(約1週間)

無料相談の内容をもとに、課題に対する解決の方向性をレポートにまとめ、具体的な支援内容のご提案を行います。

戦略アイコン

戦略設計・実行プランの策定

ブランド戦略・UXデザイン・デジタル戦略など、最適な施策を設計し、実行のためのプランを策定します。

ご契約・プロジェクト開始

提案内容にご納得いただけた場合、正式契約後、プロジェクトを進行します。

アジャイルアイコン

実行支援・アジャイル運用

実際のデザイン制作・ブランド開発・デジタル施策を実行し、検証と改善を繰り返しながら事業の成長を加速させます。

内製化アイコン

内製化・持続的成長サポート

提案内容にご納得いただけた場合、正式契約後、プロジェクトを進行します。

ご依頼が初めての方でも安心して​いただけるよう、よくいただくご質問をこちらでまとめております。よくお問合せのあるご質問です。 不明な点がございましたら、こちらからご確認いただけます。

bottom of page